-
敬老の日
前理事長だった父に1日早い『敬老の日』訪問。今年90才の父は40才で始めたゴルフが何よりの趣味でシングルプレイヤーでクラブチャンピオンになる程、好きな事を極める人です。すっかり歳をとりゴルフとは縁遠い日々を新たな趣味.カ […]
2018.09.16
-
今週3回目の学術講演会💦参加
これは一本の歯の根管です。 毎日の臨床ではこんな複雑化した歯根のアプローチを迫られること多々です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ CBCT(歯科用CT)やマイクロスコープでこの複雑化した歯根管をどう治療するか⁈..が関 […]
2018.09.15
-
医療連携学術講演会
今夜は当医院の医師全員で日本歯科大学学術講演会に参加してきました。 『画像診断.高血圧症への麻酔応用.難抜歯の診断.歯内療法の成功率.補綴物接着機構..』について大学各科の上級医師達が開業医との連携を図るポイントについて […]
2018.09.13
-
歯科訪問診療を学ぶ
今夜は歯科訪問診療研修会を衛生士と共に参加。2025年までの全国の65歳以上高齢者人口増加数の『約60%』を首都圏をはじめとする都市部が中心になる見込みだそうです。 いまの高齢者は歯がたくさん残っている人が多くなり(80 […]
2018.09.12
-
最新の歯科事情
歯科医療におけるデジタル化の先駆的な役割を担ってきたのがCADCAMテクノロジーですが、いまは更に従来の印象採得ではなく口腔内で直接データを取り3Dプリンターで補綴物を作製することまで出来るようになって来ました。夢のよう […]
2018.09.11
-
月例医師研修会②金属床は有効
自費の義歯に薄く舌感と味覚、発音に有効な金属床義歯があります。 非常に薄く、細工が自在で多くの患者さんが『楽だしよく噛める.見た目に義歯を入れてるのが分からない.汚れや匂いが付きにくい』と仰ります。自費で懸念されるのは『 […]
2018.09.07
-
歯のプロポーション
歯の理想的なプロポーションとは長さと横幅のバランスです。長い年月、毎日毎日食事.嚥下による咬耗。また食事以外の23時間30分間の食い縛り.歯軋り等により自然に短くなった歯冠長は理想通りにはいきませんが限りなくバランスの取 […]
2018.09.04
-
焼肉@たいが
久しぶりに家族で焼肉食べに٩( ᐛ )و 綺麗なサシが入ったお肉..以前はペロリと平らげたけど、もぅキツイいなぁ~(~_~;) サイドメニューのサラダや豆腐で腹一休みです
2018.09.01
-
糖尿病合併症(歯周病)研修会
今夜は東京女子医大糖尿病センターの馬場園先生に聞く『糖尿病の診断と治療における最新の進歩』講演会に参加しました。現在糖尿病罹患.予備軍数2000万人の時代だそうです。 糖尿病合併症の1つ歯周病を治療する事で糖尿病のリスク […]
2018.08.29
-
JPGC福岡OB会に参加
福岡OB症例検討会に参加しました。 良質なプレゼンを医師達が積極的に活きた症例検討するレベルの高いものでした。福岡の先生はよーく勉強してます(尊敬) 元先生のベースを共有して更に発展する其々の臨床への拘りは同じ歯科医師 […]
2018.08.26