-
So Tall(背がとても高い)
私の身長は165㎝。ヒール靴を履くと優に170㎝は超える。日本人の平均身長は1996年から20年間横ばい(男子170㎝女子158㎝)だそう。昔より栄養バランスは良くなったものの、睡眠不足とストレスが成長.発育を横ばいにす […]
2018.04.12
-
研修会5日目
全8日間研修会の5日目 本日は歯内療法(歯根の治療)の感染根管と嚢胞についての講義でした。 毎回思うけど..患者さんにとって、なるべく負担なく成果を上げる『原因除去と環境作り』 とてもシンプルで明確な治療のコンセプトと第 […]
2018.04.07
-
桜
千鳥ヶ淵の桜を毎年観に行くウチのDr.が送ってくれました。私のお花見は電車やバスの車窓から..何年もまともにお花見してないなぁ~
2018.03.25
-
噛み合わせを診断
研修会4日目は噛み合わせを診断する実習から。我衛生士長も朝から一緒に研修に参加しチームで確実な診断用資料作りをする課題に取り組みました。歯科は手先の器用さも大事な要素ですが『医学的根拠』をじっくり考察して1人1人の個性咬 […]
2018.03.04
-
研修会3日目
全8回の研修会の3日目を終え、元先生を囲んで吉祥寺の『鳥良』にて談話+会食 今日も一番前の席を陣取り^ ^元先生の講義に聞き惚れてました。全てに言えることですが『基本に忠実』『シンプル』is BEST。改めて学びます。明 […]
2018.03.03
-
私の宿題
先月から始まった全8回コースの研修会では毎回宿題が出る(u_u) 最近は専門性の高い講習会ばかり参加してますが、若手の医師や衛生士教育の基本をもう一度自分で確認しようと。大学授業内容に+αの研修会ですが若手の先生方に混じ […]
2018.02.27
-
もうすぐ春の節句
来週末は桃の節句ですね。週1に通うジムのロビーには既にお雛様が飾られてました。お雛様は厄災を人に替わって受ける人形(ひとがた)だそうで、旅や嫁入り道具の1つとして女の子の無事を祈願する江戸時代から今の飾るお雛様になったと […]
2018.02.25
-
歯の切削バー
歯の表層はエナメル質。体の中で一番硬い部分なのに、虫歯菌はこれを溶かして中へ侵襲してしまう厄介な物です。1度失うと再生しない穴が出来てしまいます。 汚染された部分を切削して代わりとなる銀やセラミックを詰める為の切削バーも […]
2018.02.23
-
同期のW先生
世の中には不思議なご縁で出会う人っていますよね? ヒョンな出会いで『この方..一期一会!』ってお互いに感じてたんです。同じ時間軸にいても出会える人は極僅か、彼女と私の共通点は、同じ歳、歯医者としてやり甲斐を感じるお仕事を […]
2018.02.17
-
頂きものイチゴ
患者さんからの差し入れイチゴです。 大粒で形の良い甘~いイチゴです(o^^o) たぶん..皆でバクバク頂いて夕方には完食かなぁ? 患者さんの気持ちが嬉しい贈り物に疲れ吹き飛びそう
2018.02.14
